2019.09.30 08:07【ご感想②】 未来を想像してみませんか? 今回は、凸凹cafeスペシャルバージョンの講座を開催しました!早速、ご感想をいただきましたので🆙しますね人数が多かったので、今回は何個かに分けて🆙します
2019.09.27 00:48【ご感想①】 未来を想像してみませんか?今回は、凸凹cafeスペシャルバージョンの講座を開催しました!プロジェクターが思わぬ動きをしたため、ドタバタ開催となりましたまた、みなさんに色々お伝えしたい気持ちがありすぎて、時間ギリギリとなってしまいました😅お片付けもお手伝いくださり、本当に助かりました✨早速、ご感想をいただきましたので🆙しますね人数が多かったので、今回は何個かに分...
2019.09.25 10:33【開催報告】未来を想像してみませんか? 今日は、凸凹cafeスペシャルバージョンの講座を開催しました!普段は、カフェ巡りしてるけど…個室を借りてプロジェクター借りてパソコン💻️持って資料刷って(1頁6スライドの印刷で27ページありました)参考図書を持ってのおでましいつもとちがったので、かなりてこずりました💦お写真もちょこっとしかとれず持参したお茶もセルフサービス結果、お湯誰...
2019.09.22 22:13就労支援の実際と今後の方向性についてのお話を聞いてきました よく参加させていただいている、ホッとタイム☆しゃべりばにまたもや行ってまいりましたテーマは、発達障害や知的障害のある人にとっての就労②でした9月の凸凹cafeでもとりあげる「就労」タイムリーなお話でもあり、親として現実をつきつけられました
2019.09.21 22:33恐怖の運動会とならないためのコツ 夏休みが終わり夏休みの宿題も終わった➰と思ったら、始業式から宿題がはじまりました…💧なーぜー?そして、運動会の練習がはじまりました20日足らずの練習で運動会が開催されますそれまでに入退場の仕方整列方法学年で行う競技練習2学年で踊るダンス待っている間の応援全学年による、つなひきトイレに行く時間お弁当の時間は、親が迎えに行くのか...
2019.09.19 22:46アメブロにすくわれた【アメブロと私の思い出】 アメブロをはじめて3年目最初は読む専門でした広汎性発達障害(のちの自閉症スペクトラム)と🌼花が診断後、情報収集をするためでしたそして、日記代わりに子どもたちの記録を書いてただけですでも、いちにちいっぽ相談室のお茶会に行ったことがきっかけで、わたしは発信する側になりましたわたしが発達関連の講演会や相談に足を運び、いろいろな人かと話をしてい...
2019.09.18 21:49合同会社Builders 共同代表の佐々木さんとお話してきました 合同会社Buildersさんでは、ストレングス(才能・強み)に特化した就労定着サポートをされていますアグレッシブな佐々木さんのお話は、とても刺激的でしたお互いに情報交換をしたり当事者の感覚を教えていただいたりわたしは、ADHDさんのイケイケどんどんとASDさんのルーティンを生かした仕組みができれば仕事になるんだけど…間にクッションとなる人...
2019.09.16 21:53講演会やイベントの告知をしてみませんか?関西圏の発達凸凹やこもりむしに関する講演会やイベント情報を募集しています掲載ご希望の方は下記からメッセージをくださいませ応募方法は、かんたんです!💌イベントチラシを添付してメールを送信するのみです❗️☕️メッセージの送信先⏬