【NHK】発達障害って何だろう 

NHK ホームページより
10月28日(月)からの一週間を中心に、発達障害を取り上げた約20番組を集中的に放送します。
#発達障害って何だろう

★放送予定一覧は、こちらから
●総合特集番組 

「所さん!大変ですよ 今夜は発達障害 SP(仮)」 

10月31日(木)午後7:30~8:42 
発達障害キャンペーン特番として、「所さん!大変ですよ」を、72分にわたる“発達障害スペシャル”として放送する。

●Eテレすくすく子育て

「子どもの発達が気になったら(仮)」 

11月2日(土)午後9:00~9:29
「ことばが遅い」「落ち着きがない」「こだわりが強い」。こんな子どもの発達の悩みは、「もしかしたら発達障害?」という親たちの不安につながっている。最近は“早期発見”といわれるが、そもそも乳幼児期は診断が難しく、はっきりしないまま子育てと向き合わねばならない親は多い。子どもの発達が気になったときに、親は何ができるのか?「発達障害」の正しい理解と、親子が安心して日々を過ごすための具体的な工夫や関わり方を考える。

●総合プロフェッショナル 仕事の流儀 

「あなたらしく、笑顔で生きて~精神科医・本田秀夫~(仮)」 

10月29日(火)午後10:30~11:20
およそ30年間、臨床医として発達障害と向き合い続ける不屈の医師がいる。信州大学医学部附属病院の精神科医・本田秀夫(ほんだひでお)、55歳。発達障害を専門にする日本屈指のスペシャリストで、乳幼児期から成人期まで継続して当事者たちと関わり続けるという、世界的にもまれな臨床経験を持つ。

●ウワサの保護者会
11月2日(土)Eテレ 後9:30

発達障害かも…どうすれば?

「うちの子、もしかして発達障害?」その特性が“個性”の範囲なのか、 はっきりわからず、悩む親は多い。どちらとも判断しづらい状況の中、親ができることとは?

●番組名:u&i
10月2日(水)、9日(水)、16日(水)
Eテレ 前9:00

「ちゃんとやって!」~聴覚過敏・聞こえ方のちがい

こどもと妖精の対話劇を通して、発達障害の特性を知るこども番組「u&i」。

<キャンペーン関連番組>
総 合
・ごごナ(10/23) 
・どーも NHK(10/27) 
・あさイチ(10/28) 
・ノーナレ(10/28)
・クローズアップ現代+(10/30) 
・テンゴちゃん(11/2)
Eテレ
・u&i(10/30) 
・きょうの健康(10/28-31) 
・ハートネットTV(10/27,29,11/5-6)
・ウワサの保護者会(11/2) 
・地球ドラマチック(11/2)
・ドキュランドへようこそ(10/25,11/1) 
・u&iスペシャル(11/4)
R 1
・三宅民夫のマイあさ!(10/28) 
・すっぴん!(10/29)など
今後も随時決定(変更の場合あり)
 

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000