恐怖の運動会とならないためのコツ
夏休みが終わり
夏休みの宿題も終わった➰と思ったら、始業式から宿題がはじまりました…💧
なーぜー?
そして、運動会の練習がはじまりました
20日足らずの練習で運動会が開催されます
それまでに
入退場の仕方
整列方法
学年で行う競技練習
2学年で踊るダンス
待っている間の応援
全学年による、つなひき
トイレに行く時間
お弁当の時間は、親が迎えに行くのか
などなど
教えることは、てんこ盛り
🌼花が1年生の時は、ダンスが覚えられないと🏠️でパニックになってました
先生の誘導があるとはいえ、幼稚園の頃よりも複雑となっています
なぜなら、入退場がひとつの門ではないから
徒競走の時は、入場門
ダンスの時は、半分にわかれて入退場門から
競技ごとに入退場の仕方もちがいます
また、ダンスは移動もあり
かなりややこしかったです
①見通しが立つ
②自分の立ち位置・順番がわかる
ことがたいせつです
★具体的な対策は、こちら
0コメント