【ご感想②】 未来を想像してみませんか?
今回は、凸凹cafeスペシャルバージョンの講座を開催しました!
早速、ご感想をいただきましたので🆙しますね
人数が多かったので、今回は何個かに分けて🆙します
1. 凸凹cafeのご参加のきっかけを教えてください
blog
→blogを読んでくださってて、うれしいです❤️
2. どのようなお立場ですか?
ママ
当事者
3.凸凹cafeの内容についてのご感想をお願いします。
(講座かカフェ形式どちらがよいかなど)
●講座の後に少しカフェ形式でフリートークがあると、また違った話が聞けたりするのかなと思いました。
●発達凹凸の子が大人になるまでに関わる福祉の情報はなかなか分からなく、それを丁寧にまとめ上げられたりょう育ママさんの行動力と知識の幅に感嘆しています。
→講座後に交流会も 今度はもちたいですね
参加者の皆さま同士でのつながりもたいせつにします🎵
母の本気!を見てもらいました😎
実は、わたしが体験したことも盛り込んであるんですねー
4. 今回の凸凹cafeで、一番ココロに残った言葉は、なんですか?
「余暇支援」
「裏事情」
→それぞれココロに響いたことばは、ちがうと思います
響くことばは、面白いほど、かさならないですね
5. りょう育ママの話し方について教えてください
(例:早口だった、聞きやすかったなど)
とても聞きやすく、わかりやすかったです。
分かりやすい話し方と情報の見せ方で、良かったです
→安心しましたー
やはり、こじんまりしたお部屋の方がお話を聞きやすいですよね
6.次は、どこの場所で開催してほしいですか?
(cafe以外でもご希望があれば…)
●駅から徒歩圏内
●今回の様なお部屋はとても素敵だと思いました。
→公共機関で行ける範囲か、わたしとの相乗りをいつも考えています
7.もっとこんなことをしてほしい!などご希望のテーマなどは、ありますか?
(12月は忘年会を予定してます)
●こんな対応したら、解決した事例集。
●発達凹凸のある子の習い事、余暇の楽しみ方、受け入れ体制がある場所のことをお聞きしてみたいです。
→次回の凸凹cafeは、余暇支援のスペシャリストがゲストに来られます
ぜひいろんな質問をしてくださいね
8.その他、自由にご感想などをお願いします。
●遠方からの参加でしたが、とても為になる情報がたくさんで、本当に参加してよかったです。終わった後も、色々お話ししてくださり、ありがとうございました。
●それぞれのお子さんの事情は違いますが、同じように頑張ってる方に出会えて大変励まされました。
→少しでもお役にたてたなら、うれしいです✨
★来月もキャンセル待ちで、スミマセン💦
少人数にこだわってますので、ご了承くださいませ
0コメント