2019.06.28 22:16【兵庫県】発達凸凹情報「子育て」「親の会」「当事者の会」子育て・親の会・当事者の会に関して情報お持ちの方、コメントもしくはメッセージをくださいませリブログ・シェアだけでもお願いできたら、うれしいです【2019年6月27日更新】●ひょうご発達障害者支援センター クローバー発達障害の人達の支援窓口の拠点として、生涯にわたる 支援システムの構築を目指します。●兵庫県LD親の会 たつの子発達障害児(者...
2019.06.27 21:04【ご感想いただきました】ランチ de リフレッシュ 1. 茶話会のご参加のきっかけを教えてください①blog⑤チラシ&⑥友人のご紹介で⏩️blogも見てくれているのが、うれしいです💕2. どのようなお立場ですか?ママ3.今日の満足度を教えてください①非常に満足その理由もおしえてください☆奥まった座敷で話しやすかったです⏩️個室ではなかったのですが、プライベートな空間が保たれていて...
2019.06.26 21:14みなさまへお願いです 最近、お問い合わせが増えてきましたので改めてblogに書かせていただきます申し訳ありません💦お気軽にご相談ください!と言いたいのですが…個別によるご質問やご相談は 現在 受け付けておりません個人活動のため、ご了承くださいませ😢blogのシェアやリブログ大歓迎ですご連絡いただかなくても大丈夫ですよ🎵LINE@相談室はお時間をいただきま...
2019.06.25 21:14実例から知る「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方、レポ 教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム連続セミナー実例から知る、「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方に行ってきました長期的・具体的な実例と子育てのヒントを集積・共有されてます今回は、大阪で初!「大人の接し方で子どもは変わる!母親からの報告と提言」とのことで現在、高校一年生のお子さんを子育て中のお母さまの体験発表をお聞きしました誕生から...
2019.06.24 21:12【大阪府】発達凸凹情報「子育て」「親の会」「当事者の会」 子育て・親の会・当事者の会に関して情報お持ちの方、コメントもしくはメッセージをくださいませリブログ・シェアだけでもお願いできたら、うれしいです情報が入れば随時 更新します【2019年6月25日更新】●特定非営利活動法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)発達障害をもつ当事者がより良い生活を送ることができるよう、就労や生活全般にわたる支援事業...
2019.06.23 21:40【拡散希望】発達凸凹「子育て」「親の会」「当事者の会」情報募集中 凸凹cafeで大阪市の発達障害関連の情報を聞かれましたのでまとめてみました他にもいろいろと情報があると思いますTwitterでも情報を募集されてた方がいます子育て・親の会・当事者の会に関して情報お持ちの方、コメントもしくはメッセージをくださいませわたしは、ひとりで活動してますが相互協力できればと思います関西に限りませんので、よろしくお願い...
2019.06.22 23:14【内容紹介】ランチ de リフレッシュ 今回、家でもしているカードゲームを2つ持っていきましたカードゲームって、はじめは大人が勝つけど…子どもの吸収力には負けます大人もくやしがる様子を見せましょ😁夕飯後~お風呂タイムのリラックス時間にするココロの余裕をもってしましょ🎵今回、ご紹介したカードゲームは1枚くらいなくなってもわからないものを選びました時間がないときはカードを減らす...
2019.06.21 22:50カミングアウト ~ 障害告知~あくまでもわが家の場合です保護者の考え方やお子さんによってケースバイケースだとお考えください子どもに告知するかとても悩みましたわたし自身が子どもの障害受容するまで時間がかかりましたわが家には発達関連の本や絵本が本棚におかれていますあつまれ!発達凸凹ちゃん関連グッズ(チラシなど)もふつうにありますとくに かくしては、いませんそのうえで、障害...
2019.06.20 20:59【開催報告】 ランチde リフレッシュ今日は、キャンセルもあったのでお二人の方とじっくりお話できました予約したので円卓かつ座敷隣の席とはしきりがありましたまずは、自己紹介から~トークテーマは カードゲームにしましたお店が薩摩料理ということで、さつまあげとお刺身がめちゃくちゃおいしかった😋🍴💕おなかいっぱいですボードゲームオススメ本すごろく手順書習いごとや塾にデイのお話相...
2019.06.19 21:38ひとりでかかえこまなくていいと初めて知りましたあつまれ!発達凸凹ちゃんの活動していくと…いろんなご縁がつながっていきました凸凹cafeで出会った人と親の会で…講演会で…役員の仕事で…所属団体で…偶然、道端で…ちがう場所で会うこともふえてきましたそんなときに、よく言われるのが「ひとりで運営できるんですか?」【できます!】一人で活動するからこそ自分の好きな日都合のよい時間に活動できます一...