実例から知る「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方、レポ
教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム
連続セミナー
実例から知る、「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方に行ってきました
長期的・具体的な実例と子育てのヒントを集積・共有されてます
今回は、大阪で初!
「大人の接し方で子どもは変わる!
母親からの報告と提言」
とのことで
現在、高校一年生のお子さんを子育て中のお母さまの体験発表をお聞きしました
誕生から発達の遅れにきづいて
小中校のお話
医師でもあるお母様の立場から思うことをお話くださりました
●ダメなものはダメとキゼンとこたえる
●発達上の遅れがあってもなくても教え方はいっしょ
●繰り返しの学習をつづけていなかったら、言葉もはっせなかったと思う
●診断をつけて終わりでは、ない
●夫婦の足並みをそろえる
保護者の生の声は、本当に胸につきささります
講演会主催者のエルベテークさんは7月1日に大阪教室が開校するそうです
0コメント