【内容紹介】ランチ de リフレッシュ
今回、家でもしているカードゲームを2つ持っていきました
カードゲームって、はじめは大人が勝つけど…
子どもの吸収力には負けます
大人もくやしがる様子を見せましょ😁
夕飯後~お風呂タイムのリラックス時間にする
ココロの余裕をもってしましょ🎵
今回、ご紹介したカードゲームは1枚くらいなくなってもわからないものを選びました
時間がないときはカードを減らすこともできます
持ち運びもできて、外食した時にご飯がくるまでとか
待ち時間にも持ち歩いています
このゲームなら子どもの学校での様子も自分から語ってくれますよ
ことばを覚える練習にもなります
意外とおとなでもむずかしいです
あとは、ドブルを口頭で説明
もー、これは鉄板です!
缶に入っていて丸いカード
目と手の供応運動にもピッタリ★
他には…
本を数冊もっていきました
子ども用に
怒りの温度計を漫画で説明しているので小3の☁️空は自分から読んでました
大人用に
実際にある学校での困った話
対応策までのっていて絵もカラーで見やすいです
女の子用に
意外とADHDは女性がみのがされやすいこともお伝えしました
おちんちんの絵本もおすすめしました
性教育は3歳からがオススメです
プライベートゾーンの話
知っている大人にもついていかない
子どもの親切心を悪用する大人がいる現実も教えています
基本的に興味をもった時が教えどきと思っています
お手伝いも
ごみの話も
あとは、学校の用意ですねー
基本的に忘れ物したも持っていかないスタンスのわたし
困るのは、お母さんではなくあなた
そのうえで…
持ち物一覧表
すごろく手順書
などをお伝えしました
お子さんによって、合う・合わないはとてもありますので、ご注意ください
0コメント