あなたへ贈る、わたしのSTORY

わたしが学校の先生に絶望しなくてすんでいるのは、
彼女という「せんせい」と出会ったから
福祉の先生に支援や工夫を教えていただく
相談員の方に保護者の想いを聞いてもらった
でも、現状は…かわらない

小学生になると
1日の大部分を学校ですごします
学校でいやなことがあっても隠し
家で発散する日々
原因がわかっているのに一保護者では、変えられない

そんな時に…出逢いました
学校の先生という立場でありながら
同時に支援者でもある
当事者があつまる場所もつくっている方です

アツい想いを抱いて
ご自分でも活動されています

今回は、そんな彼女の活動を紹介されています
ぜひ読んでいただきたいです
卒業後のことまで考えてくださる
こんな「せんせい」なかなか いません!

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000