受給者証回数変更する2つのポイント

児童発達支援と放課後等デイサービスの夏休み支給量の回数変更を申請しました

去年から制度が少し変わったみたいです

7月は学校がある日は、通常の支給量
月10日なら、週2回で計算
8月もお盆休みは、その日数分を引いて支給量を増加するらしいです

例えば
7月だと7/1~20日は学校があるので、今の日数分(週に2回×3週)
21日の週は4回
24~31日で6回の
合計16回となります

受給者証回数変更する2つのポイント

(1)夏休み中に支給量を増やす理由

何故、回数を増やしたいのか?
個別指導の学習塾と療育施設との違いは?
など細かな回数を増やす理由を書く欄があります

(2)夏休みの予定を把握

7月と8月のカレンダーを渡されて、療育施設利用日に○をつけました
終業式、始業式、お盆休みは最低でも確認してから手続きしてくださいね

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000