しんどいなら休んでね

この10連休…
リフレッシュになった人も
お仕事されてた方も
もちろん、毎日ご飯をつくっているママも
お疲れ様です

9月1日問題があるように
今回のような長い連休…
休み明けに子どもが学校に行くことをプレッシャーを感じてしまわないか
わたしは注意深く見守っていきたいと思います

特に休み明けの1~2週間が正念場!
もし、お子さんがどうしても学校に行きたがらない場合は、
「休んでもいい」とわたしは思っています
「体調悪いときには、学校を休む」
「ココロがしんどいときも学校を休んでもいい」
と子どもたちには説明してます
⏩️誰も休みたがらず、通学することにこだわるので💦

わが家の10連休
いろいろとしてましたが
なるべく同じ時間に睡眠をとるようにして、リズムの安定をはかっていました

そして、5月6日は予定を入れずに身体を休めて
ココロの充電🔋をしようと思っています

わが家の場合は、
好きなものを食べて
公園で身体を動かす
がメインになりそうです

わたしは、休みボケで忘れ物がないように3人分確認します😅

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000