泣きそうになる個人懇談(1)

特別支援学級に在籍している、🌼花
個人懇談も交流(通常)学級の担任と
支援学級の担任と2コマ時間をとってくださいます

交流学級の担任との懇談の時に
支援担も時間があれば同席してくださいます

交流学級での🌼花と
支援担から見た🌼花は少しちがいます

ちなみに自己評価を自分で書いたものを二学期の懇談でわが校は、毎年見せてくれています

🌼花の自己評価の低いこと😭
できているのにできていないと△にします
できていない→△
できた→◯
完璧→◎

△のあまりの多さに、わたしは
「△をわたしが💮にかえてもいいですか?」
と泣きそうになりながら言いました

交流学級の先生は、クラスでの彼女の様子
そして、がんばりを評価してくれました

次の日、連絡帳に「懇談のお礼」を書いたらお返事に…

「お母さんが△を💮にしたいよと言っていたと伝えるとうれしそうにしてました」
と書いてくださりました

先生のフォローに涙がでそうになりました

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000