みんなに知ってもらいたい! 

働かないと生活できないのは、わかります
在宅仕事は、また違うかもしれません
医療ケアが必要な子も たいへんさはかわるかもしれません

まずは、読んでみてください

3食昼寝つきではなく
休憩・休みなし・食事時間も確保できず
トイレも1人では、ありません

昼も夜も2年間泣きつづけた🌼花
家事も睡眠さえも…途中でやめないといけない
ソファーで抱っこしながら夜が明けることが普通だった

衝動性がひどかった☁️空
チャイルドシートを抜け出し落ちてた0才
玄関の階段から飛び降りた1才
ハーネスさえも自力でとってた2才
今でさえ友だちを見ると道路に飛び出していく

睡眠障害だった🌊海
🌼花の幼稚園送迎に加えて
PTAのお仕事もありました
昼間は、☁️空がいるし…
夜に仕事をしようとすると🌊海が起きて泣いて…

幼稚園に入るまで孤独だった
主人も出張や残業、休出もあり…
育児相談さえできなかった

子どもが主人に
「また会いに来てね」
と言ってた頃もありました…

「(子どもは)生きていればいい」
「ママが笑える場所をふやしたい」

だから、茶話会を始めました!
ドキッとした、そこのあなた!
今度のランチ会にきませんか?

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000