最近、読んだ本です④
①精神診療プラチナマニュアル
向精神薬についての情報と処方基準が書かれていました
ポケットに入るくらい小さいので、病院行くときには持参しようと思います
②発達障害専門雑誌 きらり
リニューアル発刊されました
絵も可愛らしく、四コマもあり
凸凹ちゃん説明も具体的でわかりやすかったです
2018年度の特集は
7月号「自閉スペクトラム症」
10月号「注意欠如・多動症(ADHD )」
1月号「学習症(LD )」の予定です
定期購入をお願いしました😃
③ 当事者研究と専門知
(臨床心理学増刊 第 10号)
先日、茶話会イベントの講演会で
講師をつとめられた熊谷晋一郎先生の本です
当事者研究に興味があり、読んでみました
スティグマについての記載もありました
これからは…
読書が趣味な私でも発達凸凹関係ばかりの本を読むのは、大変です
頭を使うし…
用語がまた難しいです…
なので、基本的には流し読み
そして、辞書のように使えないかと考えています🤔
また、図書館司書の資格を生かした支援ができないかも考え中です
0コメント