4泊5日の自然学校、長い?短い?

7月に🌼花が自然学校へ行きました
兵庫県は、小学5年生で4泊5日行きます
4泊用のバッグは、もってなかったので 拡張式のボストンバッグを購入
小学1年生からショートステイを利用し
●わたしからはなれて、お泊まりする
●自分でお泊まりの準備をする
の練習をしてました
家でもシャワーの使い方、お風呂の入り方も教えていました

それでも不安は、つきないもの

【懸念事項】
●班決めでお友だちを誘えるか?
●夜の雑談(ガールズトーク)がうまくできるか?
●初潮がこないか?

自然学校へ行く前に説明会、家庭訪問や個人懇談があったので、懸念事項を相談しました

お願いしたこと
①班決めは、ペアを決めてからペア同士でくっついていく
→だれを誘うか考えている間に班に入れないのをふせぐため

②困ったときには、どの先生言えばよいか伝えてもらう
→同行する先生も前半と後半でわかれます
先生も多いので「だれ」と決めていた方が🌼花には、わかりやすいです

【目標】
たのしかったと笑顔で帰宅

わたしがしたこと
●1日目、2日目と洋服をセットして袋に書いたら?とアドバイス
●お風呂へ行くときの着替えを入れるチャックつきのかばんを用意
→バスタオル以外をすべて入れるように説明
●いつ呼出があっても迎えに行けるようにしておく

🌼花がしたこと
●点鼻薬の予備をもつ
●ナプキンをつける練習
●しおりにマーカーをひく

ヘアドネーションすると決めていた、🌼花

ヘアドネーションするには、まだ短い
でも、自然乾燥するにはちょっと長い
ビミョーな長さ

自然学校行く前に髪の毛を着る子が多かったので、確認しました

「ヘアドネーションしたい」
「できないなら、切らない」

とのことだったので、100均でタオルヘアバンドを購入してわたしました
失くしてもよいよう100均です
イメージは、こちら↓
結果は…
「つかれたけど、たのしかった🎵」

よかった✨
お疲れ様でした

この4泊5日をいちばん長く感じたのは…







実は、☁️空です

最初は、さびしかったけど
日がたつにつれて寂しくなくなった🌼花

自然学校から書くお手紙も🌼花は、おばあちゃんにだしたので まっっったく!様子はわからなかったです

わたしも忙しくて…
【便りがないのは、良い知らせ】とばかりに放置🤣
準備の方が長く、自然学校自体は短く感じました

わたしと🌊海は、かならず帰ってくると信じていたから…さほど心配してません

対照的に、「ねぇねは、まだかな?」と
口ぐせのようになった☁️空
そんな☁️空のお話は、また今度…

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000