ひっくり返っている子の裏で…

最近、見かけませんね?
「おやつがほしくて、スーパーでひっくり返っている子」

わが子は、今でこそしませんが…
めちゃめちゃな時期は、ありました
イヤイヤも激しかった…💦

そんな時どうしていたか!?


主人がいるときに買いだめ

もしくは

ネットスーパー

でした

つまり、ママがこもりむしさんになっている可能性があります

この子をつれて
買い物どころか

外に出るのがこわい


「目をはなしたら、車にひかれるんじゃないか?」
「誰かをかまないか不安」
だけでなく

そもそも

「家で壮絶な子育てしているので、外に出る体力がない」

と程度の差はあるけども
多くの方があてはまると思います

ひっくり返っている子がいなくなった裏で
ママがひとりで泣いてないか心配です
 
「困った子」は「困っている子」
ママひとりでは、ムリなこともあります
周囲のちから、福祉の支えをご利用くださいね

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000