元号がかわるよりも重大な2つのこと
元号が今日からかわりました
と言っても実感があまりありません💦
数日前、友人に「よいお年を~」と言われて
不思議な気分でした
また、年度途中なので
4月産まれのお子さんは
「平成」
5月以降は
「令和」
と生年月日もかわります
書類関係や振込などすべて変更…
関係者の方はお疲れ様です💦
元号に関しては
学校でも教えてくれるみたいで
「れいわになるんだよ~」と理解してました
「令和」の意味も理解してましたが…
「なぜ万葉集から選んだの?」
の質問にうまく答えられなかった、わたし😅
元号がかわるのも大変だと理解してますが
それ以上に身近な問題
「紙幣の改定」と「消費税の増税」です
おこづかいで紙幣を渡しているので、ここの説明は外せません💦
間違って捨てられたら困る!と思って2000円札も教えていたくらいです😓
消費税増税も
今まで買えていた値段では変えなくなることをザックリ教えています
この辺は経験しないとわからないと思うので
「おつかい」をまたお願いしようと画策中です
平成最後でも通常運転
令和初めてでも通常運転のわが家
10連休を満喫しております💕
0コメント