【ご感想をいただきました】ボードゲームやってみない?

当日ご参加くださった、お子さまとママさんがそれぞれ感想を頂きました
とても良い内容だったので、そのまま記載させていただきます♪
 

1. 茶話会のご参加のきっかけを教えてください

②LINE@
 

2. どのようなお立場ですか?

①ママ
 

3.1番面白かったボードゲームは、なんですか?

お子さま
ツイスター(久々、体あんな動かしかたした!)
ママ
おばけキャッチ、ドブル(おばけキャッチは、ほんとうに、可愛くて気になりました。ドブルは、スピード感があって、答えれなかったら悔しいけと、『あ、ほんまや!』と納得できるので、スッキリ楽しめました)
→とっても和気あいあいと親子でご参加くださったのが、印象的でした
 

4.ボードゲームは、次回も開催を希望しますか?

はい
 

5. お子さんから見た、りょう育ママの感想は?

お子さま
優しくて、きれいな人。
本気やったから、もっとやりたかった。
→ありがとうございます!
わたしが本気でゲームに取り組んだからこそ楽しめたのではないかな?と思いました
 

6.その他、自由にご感想などをお願いします。

お子さまから…
「楽しかったです、◯◯より」
→わたしも楽しかったです
また、やろうね♪
 
ママから…
子のこだわり(勝ちたい!勝てなかった時に次に向き合えない。悔しい気持ちの表現が独特で、マイナス感情の表現が苦手、納得出来なかったらしつこい…等)、
時間を取れないと言い訳しながら、ついついYouTubeや、DSで個人的なゲームになりがちでした。
わたしも、子どもと勝負事になるゲームは避けていたとおもいます。
オセロはやっていましたが、
対面にいる子に「考えてごらん?」って、つい声をかけていました。
今回初めて、【親子共々初めてのボードゲーム】に対面することになり、
スタートラインが一緒で、負けてもお互いに考えて納得のいくルールになっていたので、新鮮に楽しめました!
私も手加減しませんでしたが、子の順応のいうか、「やってみてルールを理解しよう」という姿勢を目の前で見られて、嬉しかったです。
→こだわりがあるとお聞きしていたのですが
事前にルールを読んでもらってからゲームのルールを説明すると

負けても「もう1回したい!」と言ってくれたのが

わたしはすごくうれしかったです❤️
★次回は…シェア会です
あとおひとり参加できます。おまちしてますね

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000