3人育児ワンオペの実情
保護者1人で子ども2人までという規約には立派な理由があります
ルールも守らなければなりません
を理解した上で…叫ばしてください❗️
3人育児ワンオペしんどいです!
特に雨の日の🏠️での暮らしが続くと…
凄絶です
お外で遊べないストレスを受けるか
ショッピングセンターに連れていくと迷子になるのを覚悟するか
のどちらかになります
🌼花は、わたしの側に
☁️空は、自分の興味がある方に
🌊海は、ひたすら前に前進
必ず三方向に別れます🤣
【対策】
事前の声かけをします
「買い物する場所なので、歩きます」
「トイレに行くときは、お母さんに言います」
「見たいものがあればお母さんに言います」
→「お母さんが見える場所にいてください」
🌼花と☁️空にキッズケータイを持たせた上で、手を繋ぐ
🌊海の手首をにぎる
⚠️手をにぎるとふりほどかれるため
これができるようになる前の
🌼花:小学1年生(わたしから離れれない)
☁️空:幼稚園年中(横を見ながら走る)
🌊海:1才(よちよちあるきでこけまくる)
が波乱万丈でした💦
正直、生きてるだけでせいいっぱいな毎日でした…
パニックや自傷、家族限定の他害に睡眠障害もありましたから…
夏休みとくにしんどかったのは…
未就学児と小学生をいっしょに遊びに行ける場所が少なかったこと
公園では…ボール遊びは禁止されています
大きな公園へ行くとだれか一人は必ずいなくなります🤣
室内がいちばん安全ですが…
(出入口が1ヶ所の所は、わたし一人でも対応できます)
もっと言うと🏠️がいちばん安心なのですが…
(慣れた場所、かつ物を壊しても騒いでも🆗)
子どもたちは、飽きます
【川西市内情報】
⚫️アステ市民プラザ子育て支援ルーム
未就学児とその保護者が気軽に集える場
⚫️こども・若者ステーション プレイルーム
対象:未就学のこどもと保護者
⚫️地域子育て支援ルーム「アップル」
市内3カ所の市立保育所と市立認定こども園で、アップル(地域子育て支援ルーム)を開設しています
対象:在宅で子育て中の親子(0歳~就学前)
⚫️プレイルーム開放(総合センター)
平成30年9月13日をもちまして、プレイルーム開放を終了いたしました
遊戯室開放や体育室開放などはご利用いただけます
💮体育室は、小学生🆗&幼児+大人🆗
0コメント