💊投薬を再開しました。それは…
夏休みに☁️空のインチュニブを中断しました
そして、8月31日(金)に投薬を再開しました
その理由とは…
①放課後等デイ
集中力がなくなってきた
一対一の指導でないと話が聞けない
隣の子の課題が終わると勝手に自分の宿題を終了する
💮薬を服用するにしてもしないにしても
変わらず支援しますとおっしゃってくださいました😭
②かかりつけ医の説明発達凸凹 発達障害
投薬を再開するかどうか相談しました
副作用が少なく、💊の効き目も効果あり⭕️
本人は、困っていないが
集中しにくい
不注意も目立つ
感情のコントロールできず
この三点から周囲の☁️空の評価が下がり、自己肯定感が低くなる懸念あり
悩む私にdoctorは
「喘息の💊なら迷わず飲みますよね?それと同じです」
「成長前が一番💊が必要な時期です」
「私なら服用します」
とまでおっしゃってくれた
⏩️1週間分だけ💊を処方してもらい、わたしの判断で再開することになった
③決め手となったのは…
まさかのこの講座です!
こちらの講師の方に講座終了後、相談しました
あえて、医師ではないので投薬の判断はできないが…
と前置きしてくださったうえで
ひとり言としてお言葉をいただきました
これが、決め手となりました❗️
④学校の先生に報告 発達凸凹 発達障害
たまたま、担任の先生がかかりつけ医への受診前後が出張で不在でした
残念ながら、投薬の相談は出来ませんでしたが…
⚫️インチュニブの効果がきれたら、色んな意味でガチャガチャし始めたこと
⚫️このまま始業式を迎えると☁️空への周囲の評価が下がり、自己肯定感がなくなる可能性があること
⚫️宿題になかなかとりかかれず、終わらなくても怒らないでください
とお願いしました
投薬開始日をいつにするか?発達凸凹
選んだポイントは…
①副作用に眠気があるので、翌日学校がお休みな金曜日が好ましい(かかりつけ医より)
②学校が始まっても午前授業なので、🌼花も下校時は一緒
③💊の効き始めは、服用してから一週間かかる。担任の先生にも服用してない、ありのままの☁️空を見てもらうチャンス
ということで、8月31日(金)から再開しました
0コメント