最近、読んだ本です③

吉野 加容子著

①【発達障害とグレーゾーン】子どもの未来を変えるお母さんの教室

発達チェックが出来る個別相談会で相談した方が執筆されたので、読んでみました
さらっと読めて、わかりやすかったです
字も大きいし、よみやすやったです
サクサク読めました✨

佐々木仁美 著

②色の心理学

何となく手に取り、安さで購入しました💰️
気になるカラーを
子供にも選んでもらおうと思いました✨


堀江 貴文 著  落合 陽一 著

③10年後の仕事図鑑

子供が成人したときには、今の職業が半分なくなると言われています
10年後…想像出来ませんが、自立するためには仕事する(お金を稼ぐ)は外せません


そして、まだ読んでいない新刊です👇️
野島博之 著 Moody Shop 表紙イラスト

教科書が変わる時、入試も変わる ―詳説日本史B 新記述パート徹底解説― (集英社学芸単行本)

かなり気になってます。
教科書の変更・修正箇所を丹念に調べられているみたいです
(なかなかできないことですよね…)
うーん。受験生いないけど…
紙媒体ではない理由ものべられていて
とても気になってます😓



あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000