📛こども園 ①私立編
昨年、入園するに当たって
どちらにするのか非常に悩んだ、私
どれくらい悩んだかというと…
私立の幼稚園プレ(週2回)と
公立幼稚園へ入園する方々がほぼ通う親子サークル(週1回)へ1年間通いきったくらいです
あくまで、私の場合です
私立こども園と公立こども園の比較をしてみます
今回は、私立こども園について書きます✏️
【メリット】
①先生の層があつい
フリーの先生方もおられるので、何かあったときに対応してもらいやすい
②色々な教育が受けられる
担任とは別に体育の先生と英語の先生がいます
保育後は、お金を払えばプール、サッカーなど習い事も可能
③バス通園
保護者がこども園まで送迎しなくても良い
④特別支援教育の情報が入ってくる
もともとフリースクールも経営し
特別支援教育にも力をいれている地域
講演会や不登校の情報もあります
→万一の兄さん対応にも使えそうです
【デメリット】
①お金💰️がかかる
公立とは違い、施設維持費や制服代が高いです😭
保育料は、そんなに変わらないのですが
トータル金額が…💦
②ママ友に馴染めるか?
お金がかかるということは、それなりにお金を持っている方々が来られる…はず?
庶民の私が馴染めるか不安でした
③キリスト教系
我が家は仏教です(真言宗)
おやつを食べるときも、お祈り
イベントも馴染みのないものも多いです
④給食ではなく、冷たいお弁当
保護者が作るお弁当が週2回
センター式のお弁当なので、冷たいのです
食中毒対策なのは、理解していますが
偏食ありの末っ子
果たして、食べてくれるのか?も悩み処でした
⑤合理的配慮が努力義務
私立ですので、合理的配慮は努力義務です
何かあったときに支援や配慮をお願いできるか?
加配の先生は、つきません
↑これが一番悩んだポイントです
その②公立編へ続きます
0コメント