⚠️福祉施設の注意事項

🌕️受給者証の更新は、1か月前から可能です

🌕️半年に一度、モニタリングがあります

🌕️放課後等デイサービスの施設を同じ日に複数を利用すると

1施設分以外は、自費となります

【例】
放課後等デイサービス+保育所等訪問支援は🆗👌
放課後等デイサービス+日中一時は🆗👌
放課後等デイサービス+ショートステイは🆗👌
⚠️A放デイ+B放デイは🆖
→2施設利用となり、1施設(B放デイ)分が自費となります

🌕️通園費は、助成されます

しかし、申請書と施設に記入してもらう通園証明の提出が必要です

申請しないと助成されません

→はい💦💦
申請しもれていたのは、私です😅

🌕️高額費の請求

放課後等デイサービス
日中一時
ショートステイ
月額4600円の上限額を越えた金額は返金してもらえます

⚠️申請しないと返金されません

⚠️申請には領収書が必要となります

⚠️自費(おやつ代など)は、上限額に含まれません

⚠️自治体によって、上限額が異なります

【例】自費分は除きます
放課後等デイサービスの3施設 月額10000円
日中一時の2施設 月額5000円
川西市→利用者負担月額4600円のみ

⚠️施設に上限管理をしていただいているので、兄弟で利用している方は第一子から徴収されます
【例】
第一子 月額10000円
第二子 月額15000円
川西市→第一子の上限4600円のみ負担
第二子からは、利用者負担は、ありません

⚠️主な情報源は川西市となります
各自治体によって対応は異なりますので、ご注意ください☺️

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000