【ご感想①】 秋の大★交流会

今回は、いつもの倍の人数で交流会をしました
カフェ☕️ではなく、個室での開催

早速、ご感想をいただきましたので🆙しますね
★開催報告は、こちらから

1. 凸凹cafeのご参加のきっかけを教えてください

①ブログ
⏩️ありがとうございました!とてもうれしいです
⑥友人のご紹介で
⏩️口コミがやっぱり安心ですよね
②LINE
⏩️LINEだと先行予約がありますので、オススメです
🍷オトナ女子忘年会の先行予約開始しました

2. どのようなお立場ですか?

①ママ

3.凸凹cafeの内容についてのご感想をお願いします。(また行きたい など)

●今回は子供が普段感じている気持ちや行動を実際に体験する事が出来てとても考えさせられる時間でした
●少人数だったからか、安心した
●謎の司令(笑)子供の不安や焦り、もどかしさ…色々体験できて良かった
⏩️今回は、体験型をおたのしみいただきました
ふだんのお子さんの気持ちを理解していただけたら、うれしいなー

4. りょう育ママの印象を教えてください

(面白いオバチャンやった など)
●最初はあれ?(笑)
●若いのにしっかりしているイメージ
●パワーがある。諦めない!強い精神力を感じました
⏩️皆さん、最初の演出にひっかかってくれましたねー😎

5. お時間について

今回は3時間でした
休憩は挟まなかったですが、いかがでしたでしょうか?
どれくらいのお時間がご希望でしょうか?
●参加する前は長いと思って不安でいたが、終わってみると、中身が詰まった内容であり、もっと皆さんといたいと思った
●人数も多かったし、3時間で色んな人の話を聴けて、ちょうど良かったです
⏩️人数増やした分、時間もふやして正解ですね

6.お部屋の印象を教えてください

(狭い🤣や落ち着けた、など)
●大きすぎず、狭すぎず、丁度良い大きさでした
●広さ、お互いの声が聞こえる距離感がとても良かった
⏩️距離感をたいせつにしています

7.人数について

いつもは、4~5人でじっくりお話する感じですが今回は8人といつもの倍でした
お話しにくいことは、なかったでしょうか?
●8人でもお顔を拝見しながらお話出来たのでとても良かった
●8人以上いてたら、参加者のお顔やお名前も覚えられず、話にくかったかも
●人数が多い分、色んな年代のお子さん、お母さんの思いなどたくさん聴けて勉強になりました。少人数ではじっくり!少し多い時は様々な視点からの考え方を知れたり、どちらも楽しいです
⏩️お名前がわかるようにしておいたら、8人でもいいのかな😁

8.その他、自由にご感想などをお願いします。

●今回は色々な仕掛け?がたくさんでとても勉強になりました。
●お一人で全部なさっていたので、申し訳ないと思った
学校の参観日等行事では、共感し合える知り合いがいなく、いつも孤立していたので、今回、充実した時間を過ごさせていただき本当にありがたく思っております
●凸凹カフェの講座は、いつも母に寄り添ってくれて、子供目線で一緒に困り感を考えてくれたり、いつも親子を応援してくれてるな!ってホッとします。前向きな気持ちになれます
⏩️体験型は、意外とたのしいですよね
いたずら気分でわたしは、たのしかったです😎
ママがホッとリラックスできてることを意識してます❤️

✨12月は、スペシャルゲストをお招きします!✨
たくさんの方にお話を聞いてほしくて、大きなお部屋を借りましたが、残り5名です!

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000