Twitterでアンケート実施中
わたしは医療職や専門家ではない、勉強中のふつうのママです
凸凹カフェ☕️のときに
「もっと早く知りたかった」
「りょう育ママにお話聞いてもらえるだけでうれしい」
「こんなにも親身に聴いてもらえたのは、はじめて」
と涙あふるるママさんが多い
哀しみにくれる方が多い
と感じました
しかし、わたしは一人で活動しております
☕️凸凹カフェも月1回開催がやっとです
☕️凸凹カフェが常にLINE先行予約で満席となってきたため、別の方法を模索中です
Twitterでアンケートを実施してます
そちらからご回答いただけますと幸いです
ご興味のない方は、スルーしてください
残り4日ほどかな?
こわいコメント来たら…途中でおわります
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル←ビビり
【アンケート】#拡散希望
— りょう育ママの個人活動「あつまれ!発達凸凹ちゃん」 (@decoboco_kazoku) October 8, 2019
わたしは医療職や専門家ではない、勉強中のママです
凸凹カフェも常に満席となってきたため、個別相談の方法を模索中です
あなたなら、どんな方法を選びますか?#発達障害児ママとつながりたい#発達障害 #発達凸凹ちゃん#ADHD
【回答】
①直接お会いしてお話(30分1000円)
②zoomなどで遠隔相談(1時間2000円)
③LINEでメッセージのやり取り(1質問500円)
④メール相談(1質問500円)
※頂いたお金は、チラシ印刷・発送などの運営費
もしくは、📕凸凹文庫購入のための資金にあてさせていただきます
【注意事項】
・あなたを傷つけない保障は、ありません
・問題解決をするわけでは、ありません
・わたしなりの想いをお伝えするのみです
申し訳ありませんが、無料で…とご希望の方は
凸凹カフェをご利用くださいませ
ご自分の飲食費、資料代とお部屋代などの実費のみのご負担となります
【対象者】
・マンツーマンでの対応をご希望の方
・遠方で凸凹カフェに来られない方
・お仕事で来られない方
・ママとして、同じ目線でお話がご希望の方
など
素人のわたしでも個別相談したいと思ってくださる方を考えております
個人的には…
個別相談の必要がないのが、いちばん良いことだと思っています
医療のプロ
教育のプロ
福祉のプロ
それぞれのプロがいます
カウンセリングもしてくださいます
また、自治体や市民活動、NPO法人主催のカウンセリングなどで安価もしくは、無料でされている所も
「探せばいくらでも」あります
「安いから来た」のではなく
「りょう育ママさんだから内緒話をしに来た」
感覚になっていただければ、うれしいです
今すぐなにかを始めるとかではないので
よろしければ、アンケートにご協力くださいませ
0コメント