参議院選挙に子どもと行きました

参議院選挙には、🌼花を連れていきました
☁️空は、行かないと言ったため お留守番
あと8年で選挙権をつかえる、🌼花

まず自分がうごかないと誰も動かないことを知ってほしい
マニフェスト特に
教育機会確保法の見解も視野にいれて、投票しました

「紙の色と同じ箱に入れる」
「だれに投票するか決めてから、(選挙に)行くといいね」と🌼花
見てるだけでも感じるものがあるんだな…と思いました


Ameba

前の記事
参議院選挙に子どもと行きました
2019-07-28 06:00:00
テーマ:家庭療育
りょう育ママのプロフィール
あつまれ!発達凸凹ちゃん★3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?
フォロー
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です
~ みんな そのまま それでいい ~
兵庫県 川西市
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん
 主宰 りょう育ママ です

パンダランキングに参加しています💖
2つポチッ🎵ポチッ🎵と押してください❕
  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
リンク先へ飛ぶことで投票されます。一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします🙏
 
⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください
●改めましての自己紹介
●りょう育ママへのお仕事依頼について
📰6月8日に朝日新聞へ掲載されました
◼️8月講演会・ イベント情報
⭐️【拡散・シェア希望】発達凸凹情報募集中「子育て」「親の会」「当事者の会」
発達凸凹 発達障害
凸凹cafe
【!本日!】夏休みに大阪市へ行きます

●8月5日(月)ボードゲームやろう!
発達凸凹 発達障害
参議院選挙に子どもと行きました 
 
 参議院選挙には、🌼花を連れていきました
☁️空は、行かないと言ったため お留守番
あと8年で選挙権をつかえる、🌼花

まず自分がうごかないと誰も動かないことを知ってほしい
マニフェスト特に
教育機会確保法の見解も視野にいれて、投票しました

「紙の色と同じ箱に入れる」
「だれに投票するか決めてから、(選挙に)行くといいね」と🌼花
見てるだけでも感じるものがあるんだな…と思いました
 

総務省homepageより引用

れいわ新選組からALS(筋萎縮性側索硬化症)の舩後靖彦さんと脳性麻痺の木村英子さんが特別枠で出馬していこともニュースで知りました

そのニュースでは、ヘルパーさんを仕事中や通勤・通学、学業などでは、重度訪問介護は使えないことになっています
また、それとは別に外出の移動支援も通勤・通学に使えないという問題もあります

この問題に当事者が取り組まれて行くのに、わたしは関心をもっています

★note更新しました

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000