夏休みの宿題

去年の夏休み毎日、宿題しても追いつかず…
旅行先までもっていきました💦

わからない問題があるとパニックをおこす🌼花

宿題するのは、早いが問題を読まずに ほぼ9割やり直しをする☁️空

今年は事前に学校の担任の先生へ相談しました
🌼花は、自分から相談するように伝えて連絡帳にも記入
「どの問題がしんどいか」を先生に伝えて、飛ばしてもよいとお応えくださいました
→余力があれば、やります
「がんばって宿題をしてもできなければ仕方ない」

☁️空は、去年よりも計算ドリルが多くなってましたが単純計算はできるので、量はへらしてません
→書きうつすことがしんどいときは、わたしが手伝いますが…

漢字ドリルを1文のみにしてもらいました
本来ならすべて1文書いて、その下に出てきた漢字のみを書きます
今日は、よい天気です。今日天気今日天気…
今日は、よい天気です。

書くのがしんどい☁️空には、「書いて覚える」意味がわかりません
それよりも部首分解して漢字の由来・意味づけした方が覚えられます

小学5年生の🌼花は、自分で添削(答えあわせ)をします
🌼花は宿題を早く終わらせたい人なので、自ら取り組みます

☁️空は…
コツコツすることが苦手
すべて一気にしようとします
去年、親子ともに痛い目をみたので…
1日○個すると数だけ決めました

なぜなら…宿題するために机にも座らないので
わかりやすく数字にしてみました
さて、8月はどうなることやら…

ちなみに、年中の🌊海にも宿題でてます😭
 

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000