色彩検定UC級に合格しました!
わたしは、もともと色彩検定にとくに興味をもっていたわけではなく…
UC級ができて、はじめて興味をもちました(すみません💦)
UC級とは、Universal Colorのことで
色のユニバーサルデザインとも呼ばれています
実は、特定の色の組み合わせが判別しにくい人が
日本では男性の20人に1人
女性の500人に1人
存在するといわれています
色が見えるしくみ
ユニバーサルデザイン
色覚の多様性
高齢者の見え方など
配色における注意点や改善方法を学び
「色覚の多様性に配慮した、誰もが見やすい色使い」
をわたしも勉強したくて試験を受けました
ひさびさにテキストを購入して試験対策しましたよ
過去問ときながら、目の構造や仕組みなど
新しいことから
学び直しまで、がっつりしました
覚えて定着するまで時間がかかるので…💦
何はともあれ、よい結果になってホッとしました
ちなみに、今回は 200点満点中150点以上が合格点でした
0コメント