86(はる)チェッカーをつかってみました

86(はる)チェッカーを知ってますか?

かんたんに言うと
凸凹チェックができるアプリです
でも、ネットがあればダウンロードなどせず
会員登録すれば🆗でした
💰️3月末までは無料ですので、お試しだけでもぜひ✨(まわしものでは、ありません💦)

開発されたのは、なんと元小学校の先生!
保護者の「気付くきっかけ作り」として活用したい
また、保護者が悩みを抱え込まないことが願いだとお話くださいました

【使い方】
①会員登録をする
②ログイン
③50問の項目に答える
時間に余裕があるときにしてくださいね
④結果が出る

まず会員登録しないと、結果がわからないです😅
わたしは、先に50問こたえるというミスをおかしました😭

10問ごとに、あと何問あるかおしえてくれます

全部で50問です(平均回答時間5分)
お時間に余裕があるときに回答することをオススメします
設問が途中でも保存できたらうれしいな(希望)

わたしは、これでアセスメントできないかな~と思いました

保護者
学校の先生
療育施設
相談員
スクールカウンセラー
の方々が思う「わが子」がいちばんわが子っぽいと思いました
多角的に見るといろいろな発見ができるのではないかと思いました

3月からさらにこちらの内容を増やされるそうです
①保護者の方のメンタル状況
②行動パターンがわかるもの【保護者用】
お子さんとママのトータルで状況をキャッチしてくれる86(はる)チェッカー
今後が楽しみです🎵

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000