過敏性腸症候群

年に1回の健康診断で

🆖脂質検査

🆖ピロリ菌

が、ひっかかりました😭
もともと甘いものしか現在、摂取できないので
食事療法すると❌と
心療内科のdoctorに言われていたので…
ま、ひっかかるのは当然🤣

ピロリ菌は、独身時代に除去していたのですが…
血液検査でひっかかりました

なので、🏥予約をとって消化器科へ
💮去年、胃カメラしていた時に
ピロリ菌の呼気検査もしていないこと確認済み
💮腹部エコーも特に問題なし
⏩️経過観察してね

で、終わったのでひと安心😌
ちょうど最近食後にトイレ🚻へこもりがち
ビオフェルミンが手放せなくて…
という話をしたら…

👨‍⚕️ストレスからくる

「かびんせいちょうしょうこうぐん」ですね


「❗️❓️」
過敏性腸症候群とは…
英語:Irritable Bowel Syndrome、略称:IBS
主として大腸の運動および分泌機能の異常で起こる病気の総称。検査を行っても炎症や潰瘍といった器質的疾患が認められないにもかかわらず、下痢や便秘、腹痛とそれに関係する便通異常が慢性的または再発性に持続する機能性消化管疾患である
(Wikipediaより)
ん?
わたし…blogに書いたことある❗️
これだ👇️

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000