✏️コツコツ頑張りました!(夏休みの宿題:②花編)
小学4年生ともなればプリントやドリルの量も格段に増えます
夏休みが3日減った分、実質は増加してます
難易度も高くなります
でも難関は、やはり…
🌼花は、新聞、読書感想文にポスター
想定内だったので…
🌼花には、こちらを⏬
読書感想文がスラスラ書ける本 小学3・4年生
夏休み前に渡しました
結果は…
🌼花は、ふせんも一緒に渡すと上手に完成しました✨
新聞も自分で何を書くかを決めて
メモもしっかり書いてました✨
夏休みのスケジュール通りに宿題をコツコツ仕上げました❗️
さすが夏休み4回目です
見通しをたててあげるだけで、出来ました✨
しかし…
初めて書くポスターに(わたしが)動揺💦
①ポスターに書く絵を決める
⏩️どれだけ無謀なものを選んでも否定しない【本人の選択肢を尊重】
②ポスター用の紙を多めに買う【重要】
③まずは、本人の書きたいように書かせる
④無理な部分だけ下書きを手伝う
⑤建物の線は30㎝の大きなもので書く
⏩️窓など細かい部分は、15㎝で🆗
声かけとしては…
「まちがっても大丈夫」
「新しい紙あるよ」
「少しだけお母さんが手伝おうか?」
「この部分、上手✨」
など迫真の演技と忍耐で付き合った結果…
1週間以上かかって、できました✨
始業式前日まで色塗りしましたよ🎵
しかも、普通の色えんぴつと
水で色の調整ができる色えんぴつの塗り分けを
放課後等デイの先生がアドバイスしてくれました✨
下書きは、おとなも手伝いましたが
本線と色塗りは、本人の努力です
何十時間もかけて、やりとおしたので本人も達成感たっぷりです❤️
とてもうまく書けたので、後日アメンバー限定記事でUPしたいなと思います
③🌊海編につづく!?
【関連記事】
0コメント