🏠️1日の中で一番の難所

我が家の一番の難所は、

お風呂🛀

でした

何せ一筋縄では、いかない人たちを
私一人でお風呂に入れるのです

しかも、夜なので
疲れもあり
眠さもあり
グズリ感MAXなのです

しかし、夏ならシャワーも選べますが
冬は親が風邪を引きます

私が苦労した点と彼らの成長を記入します

まず、末っ子【新生児期】
姉さん→幼稚園
兄さん→昼寝中
にベビーバスで末っ子のみ入浴😌♨️
🌃に私、姉さん、兄さんの3人で入浴
末っ子は、ベビーラックで洗面所に待機
→もれなく大泣きします

末っ子【よちよち時期】
3人まとめて入れてました
姉さん&兄さんが自分で洗えないので
姉弟で背中を洗いあうように指示
末っ子は、私が湯船では小脇に抱えます
→バスチェアに入れて、末っ子にお湯をなけながら姉兄の仕上げ洗い&私も洗う

末っ子【つかまり立ち】
姉さん&兄さんだけで入浴
私は、外で待機しながら
あがるのを待って寝る準備をしてから
末っ子と入浴
→一人で立たせていたら、何度か溺れました💦

末っ子【イヤイヤ~現在】
3人で入浴(;´Д`)ハァハァ
末っ子が兄さんを離さない😭

用意が出来た人から入浴🛀
末っ子が幼稚園プレで
この絵本👇️を読んでから背中を流してくれるようになりました✨
ごしごししゅっしゅあぶくぶくぶく
と言いながら洗ってくれます😃
これで、お風呂もだいぶ楽になりました✨

姉さんもドライヤー出来るようになり
兄さんは、自分で体をふけるようになり
短時間なら末っ子の面倒もみてもらえます
子供の成長を待つのが一番ですね

1日の中で一番の重労働が最後に待っています

日中は、がんばりすぎないでください😅

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000