🏫内申点
先日、小学6年生のママにお会いした
就学指導の説明会を受けたとお聞きしました
「公立中学校の支援学級に在籍したら、内申点がもらえないと言われた」と質問が出たそうです
市の教育委員会は
「支援学級に在籍していても内申点はつけられないこともない」
と何ともビミョーな回答だったそうです
各学校に任せているみたいな説明だったそうです
市内でも支援学級在籍してても
内申点がつけられる・つけられないの
対応が学校によって異なっているらしいです
進学前に必ず、ご確認ください
なお、うちの校区では
内申点がつけられないとハッキリ言われました
夏休みに支援学級在籍の児童対象に
校区内の中学校で支援学級の説明会をしてくれました
小学3年生から、保護者のみ希望者は説明会に参加できます
小学5年生から、希望者の児童は、支援学級の中学生と交流会があります
小学6年生は就学指導の説明会が5月にあったそうです
中学校への見学は、小学校の先生を通してしたそうです
私も笑って「入学おめでとう🌸」と言いたい
子供にも「この学校で良かった😃」と言ってもらいたい
そのためには、親のエゴと言われても良い
出来るだけ選択肢を増やす努力をしようと思っています
0コメント