計量マグカップ

LINE@でご案内しましたが
⚫️場所 お稽古ビュッフェサロン hara_peco_mori_mushi
でポーセラーツで計量マグを作成しました♡

グラスを使ってるうちに、苦手な単位が自然と覚えられる大人気の計量マグ✨

小学2年生からリットルの単位が出てきます
視覚優位な発達凸凹ちゃんに 分かりやすいかと思いました
このマグカップなら、可愛いし
透明なので、分かりやすいです❗️
今後は、料理を作るときに活躍しそうです❤️

転写シートを選び
シートを張る位置を考えて

世界に1つだけの計量マグカップとなりました❤️

兄さんが自分の分を作った後
末っ子の転写シートを選び 
姉さんが自分の分と末っ子の分を作りました❗️ 
個性的な計量マグカップ
ワークショップの特権で

目盛りの線の間にも
持ち手にも
転写シートを張りました✨
お店は、お稽古ビュッフェサロン
hara_peco_ mori_mushiさん

以前にもお邪魔しましたが
どんどん進化されています❣️

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000