トイレ

⚠️お食事中の方は、ご遠慮ください⚠️


🔵兄さんは、情緒不安定になるとトイレにでます🚹️

我が家のトイレ🚻
さて、幼稚園入園後
兄さんは、どこにおしっこしたでしょうか?






答えは…

補助便座入れ 

何回掃除しても
消臭剤を変えても
臭いがなくならず
…気付くまで時間がかかりました😭


そして、小学1年生2学期
またもや…
次は





蓋の上


あーもー笑うしかない😭

床が濡れていたから巻き散らかしたのかと思いきや、さすが宇宙人!!
蓋の上から撒き散らしたとは思わなかったです

⚠️ここで、怒ってはいけないのです🆖

情緒不安定になっても
言葉で説明も
嫌だと拒否も
決してしない兄さんからのSOS
→ここで怒ると夜泣きにつながりました💦💦
(幼稚園の時に経験済み)

とりあえず、誰が汚したかを確認
兄さんにトイレは座ってすること
掃除をしてくれた、お父さんに「ありがとう」と言うことを約束して笑ってすました

兄さんは、お父さんに「ありがとう」と言いに行く前に泣いてしまった
→悪いことをした自覚はあるので、怒られるかもしれないと思って泣いてしまった

「怒られるかもしれない」に過敏になっている??

ちなみに、旦那はんは怒ってません


担任の先生が大声(=怒られていると変換)だしたり、
机を叩きながら、他の子を怒っていたのを
自分が怒られているかのように感じていたと
思っていた

それよりも手前の
学校に行かないと怒られるかもしれない
宿題をしないと怒られるかもしれない
間違えると怒られるかもしれない

そ こ か ー


何せ、私が説明しても
🏥doctorが説明しても

怖いのは、🏫学校の先生


🏥doctorに相談し
担任の先生と二人っきりだと緊張して、
頭に入らないから私が
癒し系の末っ子持参で学校へ🏫
🏫担任の先生に
「間違えても怒らない」
「ルールを破った、お友達は怒る」
「わからないことは、先生に聞いてね」
「宿題は、次の日に先生としても良いよ」
と説明していただいた

次は、もっとわかりやすくSOSをだしてね?
兄さん!

あつまれ!発達凸凹ちゃん~3人の発達障害児ママとひと息つきませんか?~

発達障害?ううん凸凹ちゃんだよ👍 子どもの意見を尊重するママを目指して✨りょう育ママが一人で活動中 ①凸凹ママのお役立ち情報をblogで発信❣️②情報交換できるお茶会月1回やってるよ☕️なママの背中をソッと押します 子どもの発達が気になってるけど… 相談する人がいない… 心配・不安がある凸凹ちゃんママ、あつまれ!

0コメント

  • 1000 / 1000